就職活動

本日1社にWeb応募しました。現時点の履歴書/職務経歴書/自己アピール/PCスペック&保有PCソフトを知子の情報に入力後、応募案件の条件を満たす自己PRを考え、数時間後に内容を再確認して送信しました。明日はブログのデザインを変更する予定です。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

就職活動

就職活動を開始しました。
インディードのアプリでお気に入り登録した求人、JOBノートにストックしてきた求人、その他ネットで全国の翻訳会社を調べ100社以上の採用情報を収集しました。

応募条件(学歴、実績、TOEICの点数など)をクリアできる求人は少ないですが、今月中に5社応募予定、最低1社は書類選考を通過したいと思います。

過去の転職活動で使用した履歴書と職務経歴書のデータを知子の情報に保存しました。技術翻訳に関連しそうな職務経歴(美容師時代に行っていた薬剤調合、扱っていた化学メーカーの薬剤、施術内容など)は詳細を追加してみます。現職の翻訳実績についてはNDAに違反しない範囲で大まかな技術分野、調査方法、和訳と英訳の処理量を追加します。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

技術資料の翻訳

今月から技術資料の英訳作業を開始しました。14分野に分かれたパワーポイント資料で合計1,700ページ(約120万文字)あります。以前400ページのパワポ資料をトラドスにドラッグしたところ容量オーバーでエラー表示が出たため、面倒でしたが細かくスライド分割して対応したことがあります。今回はSDLサポートで大容量の文書を取り込む方法についてのQ&Aを探したところ、容量設定を変更することで解決するという回答を見つけたので試してみました。

オプション→ファイルの種類→SDL XLIFF→全般→埋め込みファイルの最大容量(MB)→デフォルト20を最大の100に変更

200ページ前後の資料がエラーすることなく取り込めるようになりました。400ページの資料は作業中にフリーズする心配もあり、安全のためスライド分割しました。

翻訳に関しては、なじみのある分野から着手して、一括翻訳のマッチ率を普段95%のところ90%に下げ、出力された訳文を修正しながら処理速度を上げていきたいと思います。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

学習記録

岡野の化学NO:134(酸化還元)の途中まで視聴しました。モル濃度や酸化数を求める計算問題にはだいぶ慣れてきて自力でも解けるようになってきました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

プレゼンスキルの動画視聴

先日の動画NO:4045“受講生ブログへのコメント”ではアドバイスいただきありがとうございます。業務の引き継ぎ作業を無事終えて一安心しましたが、今後発生する業務については都度、業務フローや手順を資料化します。また、現在就活中でもあるので仕事を獲得するためのプレゼンスキルも身に付けます。

今回の引き継ぎ作業で一番苦戦したのは業務説明用のパワーポイントとエクセル資料の作成です。日常的な翻訳業務では既存の資料(ワードやパワーポイント)を翻訳後に文字数の増減によって崩れたレイアウトを修正する程度です。

説明会を白紙状態から企画するのは販売員時代に行っていた新人研修以来で久々だったこともあり気疲れしました。普段から職場の方々が作成している研究開発系のプレゼン資料に関わってはいるものの、自分の資料はセンスがないというか、レイアウト/フォントサイズのバランス/色使いなど、すべての要素で見劣りすることを実感しました。

自作の講座動画リストで“プレゼン”と検索したところ、複数の未視聴動画があったので全て視聴し、紹介されていた書籍を数冊注文しました。

1710_プレゼンテーションスキル
1734_プレゼンテーションの本質
1752_プレゼンテーションの科学
2146_プレゼンスキルとノート作成術
2951_英語でノート作成・英語でプレゼン
3073_エバンジェリストのプレゼン術
3076_最強のプレゼン術
3259_すごいプレゼン
3381_プレゼン資料のコツ

動画NO:3076“最強のプレゼン術”では、プレゼン資料は自分の分身であり、自分を売り込むための重要なツールであるという説明がありました。

プレゼン資料は自分にとって翻訳対象であり、自ら作るものではないという意識がありましたが、動画NO:3073では管理人様が井伏鱒二の“山椒魚”を例えにだしてプレゼンスキルの重要さを説明されていました。自分はこれを警告と受け止め、日々の勉強や業務履歴を売り込みに活かせるよう記述を工夫していきます。


カテゴリー: 未分類 | コメントする

業務の引き継ぎ作業

講座の勉強とは関連のない話題になりますが、只今職場で自身の担当業務を他部署へ引き継ぐことになり、業務説明の準備をしています。

後任の方々には2時間のWebミーティングで資料を画面シェアしながら説明しますが、事前にすべての資料とマニュアルを圧縮ファイルで送付するため、その準備に悪戦苦闘しています。

フォルダが工程順に並ぶようタイトルにナンバリングしたり、フォルダの構成をツリー形式でテキスト化したり、既存の資料を見やすく改善したり、個別に設定したパスワードをすぐ開封できるよう全て解除したり、未記録のトラブル対策を思い出し追記したり、今週はカオス状態のフォルダを総点検しながら口頭説明用のシナリオを作成していました。

いずれ誰かに引き継ぐことになることは承知していましたが単独業務だったこともあり、日々やるべきファイルの整理を怠り、最終的に大きな負荷となってしまいました。

自宅のPCも講座や勉強関連の保存データ(ローカルディスク×2、外付けハードディスク×2)が把握しずらくなってきているので今週末は少し整理します。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

学習記録

先週からホワイトボードシート(120×90㎝)を勉強に取り入れています。
マインドマップ、計算、図解など、書かないと理解できない、記憶に残らない、イメージがつかめないものを大雑把に即書き込んでいきたいと思います。

製造工程は装置を含めノートで図解します。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

学習履歴

動画NO:4025にて図解のアドバイスをいただきありがとうございます。
自分自身に問題を出題するという勉強方法はしたことがありませんでした。

図解している最中、脳に負荷がかかり疲弊していくのが分かりましましたが、
多少苦しまないと記憶に残らないかもしれないのでこの方法を継続します。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

学習履歴

岡野の化学と対訳学習を並行して進めています。
動画NO:4022では、手書きの図解で技術内容を確実に理解する必要あり、とのアドバイスをいただきました。ご指摘のとおりで、貼り付けた文章は繰り返し読むと定着しますが、図は眺めていても全く頭に入りません。モノの仕組みや技術プロセスは手書きをして確実に理解しながら対訳を進めていきます。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

部屋のレイアウト変更

昨日から腰、首、肩の痛みが気になり始め、椅子に座るのが辛くなってきました。
今後も継続的に長時間勉強できる環境にするために、今日はデスク周りのレイアウトを改善しました。

今まで必要な装備を追加するごとに部屋のレイアウトを変更してきましたが、今回は立ってパソコン作業ができるように、デスクの高さをお金をかけずに調整しました。L字の配列は現状維持、パソコン用のデスクを70→72㎝に組み換え、更に家電製品の空き箱を2段重ねてみました(捨てずに保管しておいて正解でした)。

事務仕事を始めて約4年になり、長時間座ることにも慣れてきました。でもそれ以前は20年以上立ち仕事をしていたので、立っている方が足腰が疲れず体が楽なようです。

ユーチューブで仕事部屋を紹介する動画を複数見た結果、パソコン作業用に昇降デスク、手書き作業用には腰痛にならない椅子が自分には必要だと思いました。随時投資を続けます。

カテゴリー: 未分類 | コメントする