未分類 30 12月 2019 付加反応と分極 先週から今週にかけて岡野の化学(13)を3回視聴しました。 不飽和炭化水素であるアルケン(2重結合)とアルキン(3重結合)の付加反応について学びましたが、理解するのに時間がかかりました。苦戦したのはエチレンと臭素の付加反応の過程で起こる分極についてです。1回目の視聴後、サーバー内の関連資料、動画で紹… 続きを読む
未分類 28 12月 2019 進捗 受講開始から約1か月が経過しました。 今月は講座学習に必要な環境作りに注力しました(有料メルアド取得&スカイプダウンロード→断捨離&部屋の片づけ→PC購入&接続→ブログ開設の手続き→岡野の化学を少々&ノート作成)。 昨日からは動画のダウンロード作業を開始しました。自身にとって1番のニーズである岡野の… 続きを読む
未分類 18 12月 2019 第1級炭素原子の復習 昨日のノートの続きを書いています。構造式を書いて他の炭素と結合している数を確認しました。少し化学式にも慣れ、楽に書けるようになりました。 primaryと secondary… 続きを読む
未分類 17 12月 2019 ワードプレスに苦戦してます ワードプレスにログインできず当方に暮れていましたが、試行錯誤して1時間半後、メルアドの@の半角と全角の違いで拒否されていたことに気付きました。 只今、岡野の化学(8)のノートを作成中です。 先日は構造異性体の物理的性質についてまとめました。物理的性質の一覧表を検索すると有機化合物よりも企業サイト内の… 続きを読む
未分類 14 12月 2019 はじめまして 2019年11月後半から受講を開始しました。 これから日々の勉強内容を記録しながら理解したことを定着させていきたいと考えています。ノート作成は受講生の皆様がブログ掲載されているものを参考にさせていただいてます。普段から書く字が大きいので(経済的なB4にしたかったのですが)A3見開きにしてみました。 … 続きを読む