月: 2020年12月

学習記録 未分類

学習記録

昨日の動画でアドバイスいただいた内容を基にXマインドで“化学結合”についてまとめてみました。的確に分類できていない箇所があるかと思いますが、理解を深めて徐々に並べ替えや修正を加えていきます。Xマインドは10ヵ月程前に官能基の分類に使用しましたがその後ファイルを開けることもなく全く手を加えていません。…
学習記録 未分類

学習記録

岡野の化学(97)を視聴しました。テキスト60ページ目の練習問題を解く回でしたが、少し前に学習したイオン化エネルギー、電子親和力、化学結合の種類などを読み返しながら進めました。 電子を1個手放し陽イオンとなるために必要なエネルギー(イオン化エネルギー)電子を1個受け取り陰イオンになるときに放出される…
学習記録 未分類

学習記録

岡野の化学(96)まで視聴しました。今日から11日間の冬期休暇で理論化学の勉強を可能な限り進めていきたいと思います。 10月頃から体調不良に悩まされ、八方ふさがりの夢を毎日見るようになり、年齢のせいか心身共に疲れやすくなってきました。体調管理のために睡眠時間を6時間→8時間に増やしたら体調は回復しま…
学習記録 未分類

学習記録

岡野の化学(88)を視聴しました。イオン化エネルギーの大きさの違いを折れ線グラフで確認しながら、周期表で各元素の電子配置も書いて復習しました。イオン化エネルギーが小さい原子は電子が離れやすくなるということを理解しました。 原子番号1の水素から35の臭素まで。 37のルビジウムから48のカドミウムまで…