学習履歴

岡野の化学(58)を視聴しました。有機化学②に入り学習のペースが加速する、とまでは言えませんが、今のところ理解に苦しむ内容はなく若干楽になりました。具体的には1回分の動画視聴、情報検索、資料の読解、ノート作成に3~4日かかっていたのが1日~2日にペースアップしました(まだ遅いですが)。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

学習履歴

昨日から連休に入りました。これを機会に生活を夜型から朝型に切り替えて、早朝 まとまった学習時間を確保したいと思います。今日は8時から岡野の化学(50)の再視聴とノート作成をしました。午後はアミド結合、ジアゾ化とカップリングについて調べてみます。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

学習履歴

岡野の化学(49)~(50)を視聴しました。
来月の上旬に有機化学①のテキストが終了すると思うので、本日有機化学②をネット注文しました。動画で紹介されている記事“バイオ研究者が知っておきたい化学”の軌道や電子配置を説明している文章と図説がとても分かりやすいのでこちらも購入を検討しています。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

学習履歴

岡野の化学(48)と関連の動画No:1081(混成軌道)を繰り返し視聴しました。
明日は(49)、(50)を視聴します。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

本日の学習記録

岡野の化学(45)~(47)が終了しました。

(47)の視聴中、第4級アンモニウムカチオンを検索していたところ、コロナウィルス関連のニュースが数多くヒットしました。

新型コロナウィルスに対する消毒方法について、経済産業省の要請を受けた独立行政法人NITEが、様々な物資の有効性を検証するようです。第4級アンモニウムでは塩化ベンザルコニウムが選定されています。

動画内容からは少し脱線しましたが、気になったので構造式だけ調べました。
我が家では市販のキッチンハイターを薄めて台所と食卓周りを拭き掃除しているので次亜塩素酸の部類に該当すると思いますが、部屋が常に漂白剤臭く、学校のプールを思い出します。


カテゴリー: 未分類 | コメントする

4/13~4/16の進捗

岡野の化学(41)~(45)の途中まで視聴しました。

視聴しながらノート記入、検索、印刷、知子の情報に入力しています。
様々な構造式、ベンゼン環の六角形も書き慣れてきて、動画を一時停止しなくてもコメント含め視聴時間に筆記できるようになってきました。

来週から仕事が在宅勤務に切り替わる予定ですが、業務報告の記入事項がかなり細かく、それなりの文字数で提出することを前提とした書式になっていました。かなり面倒です。

今気づいたのですが、自分の部屋は平日は布団が敷きっぱなしで、足の踏み場もない状態、岡野のテキストやノート、勉強道具も机に出しっぱなしなので、仕事に適した環境となるよう、普段の習慣を見直していきたいと思います。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

芳香族 置換反応 復習

先月から学習計画の遅れを取り戻す目的でノート作成よりも動画の視聴を優先してきましたが、理解が追い付かず無理が生じました。学校と同じで授業についていけない落ちこぼれ状態になりかけていました。

今日から自分の習熟度に合わせて勉強のやり直しを始めました。現在(47)まで視聴済でしたが(38)から勉強しなおします。

反省と改善:部分的にでも印刷物を貼り付ける方法で時短したいのですが、手書きをしないと記憶にすら残らないため、時間がかかりますが1コマずつしっかりとノート作成します。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

学習の進捗

岡野の化学(47)まで視聴終了しました。

受講開始から4カ月が経ちました。当初の計画では現時点で(130)あたりを勉強しているはずなのですが、自身の理解力が想像以上に乏しく時間がかかり、挽回できないほど大幅に遅れています(スカイプ予約します)。

韓国ドラマであれば平日でも3話くらい軽く視聴できるのですが、正直考えが甘かったです(※ドラマと講座の動画を同一視しているという意味ではありません)。

とりあえず、無理して体調を崩したくないので学習ペースは現状維持します(平日2時間&週末8~10時間)。

岡野の化学(47)ではアミノ基のN(窒素)とH(水素)の電子のやり取りを“おやつ”に例えて
解説されていました。身近なものに置き換えて考えると、理解しやすく目に見えない物質でも親しみを感じられます。管理人様のメタファーを自身に定着させて、理解のスピードアップを図りたいと思います。

只今職場で技術論評のような海外レポートを和訳中です。
動画で紹介された「本当の国語力」と「接続詞の技術」を購入したので、
接続詞を正しく上手に使い分けて、読みやすい訳文作成を心掛けます。



カテゴリー: 未分類 | コメントする

フェノール類

今週は岡野の化学(39)~(42)まで視聴しました。
先週の反省を踏まえ、学習のペースアップのためにノート作成はせず、
動画視聴を優先しました。

土日に集中して4回分の内容をリサーチしながらノートにまとめます。

半導体の動画説明をスクリーンショットして印刷する方法も、
管理人様からアドバイスいただいたので取り入れます。
職場では資料作成で使っている機能なのに全く思いつきませんでした。

数々の動画で購入をおすすめされていた10年手帳を購入しました。1日3行なので書くことに負担はなく、とりあえず普通に日記をつけ始めました。

人生の終わりに向かって日々を過ごしていることに気付きました。

しかし、いつまでに何をするとか、今後の予定を具体的に記入するという使い方は今までしたことがないので、実現できなかったら日記帳を無駄にしてしまう、紙も上質なのでうかつに書けないという抵抗感があります。

明日書く勇気が出たら、鉛筆で薄く書いてみることにします。

動画視聴しながら:
メモ書き、10年手帳記入、学習記録ノート記入、関連書類に目を通す、爪切り、ハンドクリーム、化粧水など肌の手入れをする。この1週間マルチタスクを心掛け、短縮した分、睡眠時間(5時間→6時間半)を確保しました。最近花粉症の症状が軽く体調も良いです。職場の翻訳業務も8時間集中力を切らさず、極度に疲れることもなくこなせています。
カテゴリー: 未分類 | コメントする

芳香族化合物の続き

岡野の化学(38)のノート作成後、再視聴しました。

集積回路形成の基本工程を、日立のサイト内の“半導体の部屋”で確認し、印刷しました。

日立の“半導体の部屋”は図説の一部が動画になっていて積層されていく工程が分かりやすかったです。
その他製品(製造装置)の説明や用語集も充実していたので2時間ほど読みふけってしまいました。

気付き:
動画の視聴が進まない原因は、学習時間が足りないことに加え、
調べすぎたり関連情報へ脱線する癖によるものだと思いました。

明日からは動画の視聴後、ノート作成とリサーチに費やす時間をあらかじめ決めてから作業してみます。
カテゴリー: 未分類 | コメントする