2月24日から28日の5日間、体調不良のため講座の勉強を休止していましたが、今日 … 続きを読む →
今週は花粉症で体調を崩し講座の勉強がペースダウンしました。 学習記録ノートを見る … 続きを読む →
岡野の化学(30)を視聴後、価電子、電子軌道のエネルギー順位とギ酸について調べま … 続きを読む →
本日「知子の情報」とXマインドプロを購入しました。 受講生ブログで学習ツールの使 … 続きを読む →
複数の陽子(proton)と中性子(neutron)から成る原子核(nucleu … 続きを読む →
カルボン酸のエステル化で学んだ中間体について調べていましたが、今の自分には難易度 … 続きを読む →
岡野の化学(26)を視聴しました。エステル化の中間過程で発生する電子の移動が複雑 … 続きを読む →
岡野の化学(23)の復習が終わりました。確認した内容は、1分子中に含まれるヒドロ … 続きを読む →
2019年12月からレバレッジ特許翻訳講座の受講を開始。短大(英文科)、美容専門学校卒の40代女性。宿泊施設フロント→美容師→販売職→(2019年4月から)技術系の社内翻訳に従事。理数系科目は小学校の高学年で挫折したが、在宅翻訳で前職以上の収入を得るという奇跡を起こしたい。