先週から作業をしていた社内報の英日翻訳が本日終了しました。 この文書は、月に1回 … 続きを読む →
最近職場でAI翻訳の導入を検討し始めています。 現在派遣スタッフとして翻訳業務に … 続きを読む →
分子間力(ファンデルワールス力・双極子相互作用)について調べました。電子雲とは電 … 続きを読む →
岡野の化学(21)を視聴後、宿題(調べもの&復習)をしました。 「アルコールの沸 … 続きを読む →
本日講座から配信された動画NO:3384、翻訳者と国語力(前半)を視聴後、紹介さ … 続きを読む →
岡野の化学(20)を視聴後、発酵と触媒について調べています。 身近に思い浮かんだ … 続きを読む →
今年の計画を立てました(大雑把ですが)。 まず、小中の理系科目も平行して勉強しま … 続きを読む →
岡野の化学(15)では元素分析の実験装置、目的、手順について学びました。元素分析 … 続きを読む →
2019年12月からレバレッジ特許翻訳講座の受講を開始。短大(英文科)、美容専門学校卒の40代女性。宿泊施設フロント→美容師→販売職→(2019年4月から)技術系の社内翻訳に従事。理数系科目は小学校の高学年で挫折したが、在宅翻訳で前職以上の収入を得るという奇跡を起こしたい。